展覧会情報
[特別展]國府克展〜山の魅力に惹かれて〜

令和5年春季特別展 國府克展  山の魅力に惹かれて 会期:2022.2.21~2022.5.7  國府克氏は、昭和12年( 1937)に京都府船井郡富本村( 現南丹市八木町)に生まれ、地元の八木中学校から京都市立日吉ヶ丘 […]

続きを読む
展覧会情報
[特別展]街道〜人々のくらしをつなぐ道〜

令和4年度秋季特別展  街道 人々のくらしをつなぐ道 会期:2022.10.22~2022.12.4  南丹市域には、山陰道・篠山街道・若狭街道を始めとする複数の街道があり、古来より多数の人々が往来するとともに、物資の輸 […]

続きを読む
出版物
[図録]街道〜人々のくらしをつなぐ道〜

令和3年度春季特別展 街道〜人々のくらしをつなぐ道〜 2022年10月発行/56ページ/300g/500円   南丹市域には、山陰道・篠山街道・若狭街道を始めとする複数の街道があり、古来より多数の人々が往来するとともに、 […]

続きを読む
展覧会情報
[特別展]園部垣内古墳 発掘50年をふりかえる

令和4年度夏季特別展  園部垣内古墳 発掘50年をふりかえる 会期:2022.8.6~2022.10.10   園部垣内古墳(南丹市園部町内林町)は4世紀後半に造られた全長84メートルの前方後円墳で、周濠を含めた全長は1 […]

続きを読む
出版物
[図録]園部垣内古墳 発掘50年をふりかえる

令和4年度夏季特別展 [図録]園部 垣内古墳  発掘50年をふりかえる 2022年8月発行/48ページ/244g          --目次-- ごあいさつ 目次・凡例 第1章 園部垣内古墳の発見と発見調査 古墳の発見  […]

続きを読む
展覧会情報
[企画展]るり渓と南丹の名所

令和4年度春季企画展 / 名勝指定90周年 るり渓と南丹の名所 会期:2022.4.2~2022.5.15  南丹市園部町の南西部に位置するるり渓は、昭和7年(1932)に名勝指定をうけ、90年を迎えます。るり渓は、江戸 […]

続きを読む
展覧会情報
[特別展]森と共に生きる 知井地区を中心に

令和3年度秋季特別展 森と共に生きる  知井地区を中心に 会期:2021.4.3~2021.5.16  南丹市美山町知井地区は、京都大学芦生研究林があることで知られていますが、同研究林は大正10年(1921)に京都大学が […]

続きを読む
展覧会情報
[企画展]鉄道と観光 地域をむすぶ交通

令和3年度夏季企画展 鉄道と観光  地域をむすぶ交通 会期:2021.8.14~2021.9.26  明治32年(1899)に開通した京都鉄道から現在のJRに至るまでの変遷を紹介するとともに、鉄道の開通により変化した町の […]

続きを読む
展覧会情報
[特別展]岡村宇太郎 花鳥・動物画の魅力

令和3年度春季特別展 岡村宇太郎 花鳥・動物画の魅力 会期:2021.4.3~2021.5.16  「生ルルモノハ藝術ナリ」の宣言に始まり、大正7年(1918)、京都の若き日本画家たちによって国画創作協会が創立されました […]

続きを読む
出版物
[図録] 岡村宇太郎 

令和3年度春季特別展 岡村宇太郎 花鳥・動物画の魅力 2021年3月発行/88ページ/418g  画家・岡村宇太郎の没後50年を機に開催した回顧展の展示会図録。初期から晩年にかけての作品、約165点のほか、参考図版として […]

続きを読む