考古分野

民族・郷土

 当館が発行した展示会図録や調査報告書・収蔵資料目録のほか、南丹市教育委員会・旧園部町などが発行した出版物も紹介しています。

 展示会図録等の出版物や博物館グッズは、館内ミュージアムショップのほか、郵送での販売も行っています。購入を希望される方は、ページ一番下の購入方法をご確認ください。

考 古 分 野

[図録]園部垣内古墳


[図録]園部 垣内古墳 〜発掘50年をふりかえる~

[発行年月]2022年8月
[編集・発行]南丹市立文化博物館
 48ページ / 244g / 500円

 園部垣内古墳(南丹市園部町内林町)の発掘50年を回顧した展示会図録。当時の発掘調査の様子を撮影した写真や調査日誌のほか、多数の出土遺物を収録。

  


  

[図録]南丹市の遺跡


[図録]南丹市の遺跡

[発行年月]2007年7月
[編集・発行]南丹市立文化博物館
 37ページ / 165g / 350円

 南丹市内に分布する遺跡の中でも発掘調査が行われたものを中心に、各遺跡の諸相や出土資料を紹介した展示会図録。

  


  

[図録]園部・古墳周遊


[図録]園部・古墳周遊〜平山遺跡群とその時代~

[発行年月]2002年5月
[編集・発行]園部文化博物館
 33ページ / 150g / 200円

 園部町の北東部に位置する平山遺跡群で行われた一連の発掘調査の成果を中心として、弥生から古墳時代の様相を紹介した展示会図録。

  


  

[図録]園部の大地


[図録]園部の大地~化石・宝石・岩石展~

[発行年月]2001年8月
[編集・発行]園部文化博物館
 17ページ / 90g / 100円

 園部町とその周辺地域の地質・地層をテーマとした展示会図録。園部町を通る埴生断層やかつて採掘が行われていた船岡鉱山なども紹介している。

  


  

[図録]発掘された埋蔵銭


[図録]発掘された埋蔵銭~中世の出土銭・銭の力 銭への想い~

[発行年月]2001年2月
[編集・発行]園部文化博物館
 17ページ / 70g /100円

 中世の出土銭に焦点をあてた展示会図録。銭のもつ「経済的な力」だけでなく、「呪術的な力」について紹介し、また遺跡から出土する遺物から当時のモノの流通についても言及。

  


  

[図録]園部文化博物館常設展示図録


[図録]園部文化博物館 常設展示図録

[発行年月]2000年7月
[編集・発行]園部文化博物館
 85ページ / 190g / 100円

 園部文化博物館の常設展示を紹介した図録。本図録は当館の常設展示(2000年当時)の順序で構成されており、多数の資料を写真とともに収録している。

  


  

[図録]歴史を伝える資料たち


[図録]歴史を伝える資料たち

[発行年月]2013年8月
[編集・発行]南丹市立文化博物館
 34ページ / 170g / 500円

 博物館などで収蔵する考古・歴史・民俗・美術資料たちを丹念に見つめなおし、そこから何がわかるのかを探った展示会図録。これまでに公開したものはもとより、初公開の資料を多数収録。

 


  

購入方法

あらかじめ電話で在庫を確認のうえ、送料を含めた金額を現金書留にてお送りください。

送料ほか各種手数料はご負担願います。

また、代金をお送りいただく際に、お名前・住所・電話番号のほか、注文品名および数量を明記したものを必ず同封してください。
なお、送付方法については「レターパックライト(送料430円)」を基本としています。ご注文が複数になる場合には送料や送付方法が変更となる場合がありますので、下記連絡先までお問い合わせください。

≪送付先≫
南丹市立文化博物館
〒622-0004 京都府南丹市園部町小桜町63番地
TEL 0771-68-0081  FAX 0771-63-2983
E-mail bunpaku@city.nantan.lg.jp