お知らせ
【お知らせ】新着!!

常設展示再開のお知らせ  令和7年3月29日[土]より常設展示内の特集展示スペースでは、「丹波八木の引札」として八木地域の商店や旅館の引札を紹介します。常設展示とあわせてご覧ください。      

続きを読む
お知らせ
【お知らせ】

休館のお知らせ  2025年3月25日[火]~3月28日[金]まで、展示入れ替えのため、休館いたします。 2023年3月29日(土)より 常設展示で開館いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 南丹市立文化博物館 […]

続きを読む
展覧会情報
[展示説明会]企画展「文字権左衛門と丹波志」

ミュージアムトークのお知らせ  令和7年3月16日(日) 13:30~14:30より、現在開催中の冬季企画展「文字権左衛門と丹波志」のミュージアムトーク(展示説明会)を行います。当日は、展示会担当学芸員による展示資料解説 […]

続きを読む
出版物
[図録]文字権左衛門と丹波志

令和6年度冬季企画展 文字権左衛門と丹波志 2025年2月発行/32ページ/180g/400円  文字権左衛門(1717-1788)は、丹波国桑田郡岩江戸村(現南丹市美山町三埜)に住し、同村の庄屋役をつとめた人物です。権 […]

続きを読む
展覧会情報
[企画展]文字権左衛門と丹波志

令和6年度冬季企画展 文字権左衛門と丹波志 【会期】令和7年2月8日(土)〜3月23日(日)     文字権左衛門(1717-1788)は、丹波国桑田郡岩江戸村(現南丹市美山町三埜)に住し、同村の庄屋役をつとめた人物です […]

続きを読む
展覧会情報
[特別展]没後40年 麻田辨自展

令和6年度秋季特別展 麻田辨自展 花鳥の華やかさと風景の静けさ 【会期】令和6年10月26日(土)〜12月8日(日)     麻田辨自(1899-1984)は、南丹市八木町出身の日本画家です。妻・鶴は上村松園の弟子直園、 […]

続きを読む
収蔵品
[収蔵品]没後40年 麻田辨自

麻田辨自作品 当館収蔵品リスト 『没後40年 麻田辨自展』  日本画家・麻田辨自の没後40年を機に開催した回顧展の展示会図録。初期から晩年にかけての作品、134点のほか、参考図版として36作品を収録している。 2024年 […]

続きを読む
収蔵品
[収蔵品]麻田辨自『木瓜』

麻田辨自『木瓜』 昭和49年(1974)20×60cm紙本着色(額)南丹市立文化博物館蔵    [特別展]没後40年 麻田辨展 令和6年度秋季特別展麻田辨自京都画壇の奇才!2024.10.26--2024.12.8

続きを読む
収蔵品
[収蔵品]図録-園部藩の歴史と文化

[収蔵品]図録-園部藩の歴史と文化   掲載資料一覧 Ⅰ 園部藩の成立   資料名 所蔵 年代 1 丹波州之図 南丹市立文化博物館 明和5年(1768) 5 横田村黒田村入会山定書 南丹市立文化博物館 慶長18年(161 […]

続きを読む
民俗・郷土
[講演会]タイ山地民族の音楽〜諸民族の音楽と比較しながら〜

タイ山地民族の音楽〜諸民族の音楽と比較しながら〜  講師:泉 健氏(和歌山大学名誉教授)  【日時】令和6年9月7日(土)     14:00〜15:30  【対象】一般向け(中学生以上)  【参加費】無料(要入館料) […]

続きを読む