南丹市立文化博物館だより

当館が発行した『南丹市立文化博物館だより』および、『季刊園部文化博物館だより』の”文化財めぐり”コーナーを公開しています。

博物館だより

【最新号】 博物館だより 20号 

博物館だより-20


号数発行年月おもな内容
第20号2024.03展示会情報 
「大塚春嶺展」
展示会回顧録 
「國府克展」
「人々のくらしと法令」
「大堰川と由良川の水運」
「没後80年 岩崎革也と地域社会」
学芸員ノート 
「由良川・大堰川通舟計画」
4コマまんが どきタマちゃん-12
第19号2023.03展示会情報 
 「國府克展」
展示会回顧録 
 「るり渓と南丹の名所」
 「没後25年 麻田浩」
 「垣内古墳 発掘50年をふりかえる」
 「街道 人々のくらしをつなぐ道」
 「映画ポスターからたどる南丹市の映画文化」
学芸員ノート 「文字権左衛門が描いた絵図」
4コマまんが どきタマちゃん-11
第18号2022.03展示会情報
 「るり渓と南丹の名所」
展示会回顧録
 「岡村宇太郎―花鳥・動物画の魅力―」
 「鉄道と観光―地域をむすぶ交通―」
 「森と共に生きる―知井地区を中心に―」
新刊情報 『岩崎革也宛書簡(解説編)』
学芸員ノート 「高倉御所の伝説」
4コマまんが どきタマちゃん-10
第17号2021.03展示会情報 
「岡村宇太郎」
展示会回顧録 
 「ランプ・夜を彩る文明の華」
 「八木城と内藤氏」
 「旧八木小学校所蔵文書調査速報展/南丹市の祭り行事」
新刊情報 『調査報告書 旧八木小学校所蔵文書調査報告書』
学芸員ノート 「上桂川統合堰(寅天堰)」
4コマまんが どきタマちゃん-9
第16号2020.03展示会情報 
「幕末から明治のくらし」
展示会回顧録 
「芦生の森」
「江戸時代のくらし」
「園部藩の歴史と文化」
「八木城と丹波の城跡」
新刊情報 『資料目録 岩崎革也宛書簡集Ⅲ』
写真でふりかえる南丹市 「世木ダムから日吉ダムへ」
4コマまんが どきタマちゃん-8
第15号2019.03展示会情報 
「芦生の森~森の魅力を探る~」
展示会回顧録 
「岩崎家と丹波」
「高畠那生絵本原画展」
「人見少華展」
「田村宗立展」等
なんたん文化財めぐり-9 「園部藩主小出家墓所」
4コマまんが どきタマちゃん-7
第14号2018.03展示会情報 
「村上公也展~身近なものたち~」
「岩崎家と丹波」
展示会回顧録 
「学校のあゆみ~美山地区編~」
「小出文庫」
「戦争と子どもたち」
「麻田浩展」
なんたん文化財めぐり-8 「石田家住宅」
お知らせ 「園部藩立藩400年」
4コマまんが どきタマちゃん-6
第13号2017.03展示会情報 
「学校のあゆみ~美山地区編~」
展示会回顧録 
「学校のあゆみ~八木地区編~」
「平和の使者 青い目の人形」
「吉田伊佐展」
「秋野不矩展」等
なんたん文化財めぐり-7 「小出文庫」
4コマまんが どきタマちゃん-5
第12号2016.03展示会情報 「学校のあゆみ~八木地区編~」
展示会回顧録 「匠たちの技と美」・「戦争と南丹市」・「学校のあゆみ~園部地区編~」
なんたん文化財めぐり-5 「八木城跡」
4コマまんが どきタマちゃん-4
第11号2015.03展示会情報 
「節句人形」
展示会回顧録 
「麻田家の三人」
「暮らしを支えた代用品」
「タイ山岳少数民族手工芸品展」
写真でふりかえる南丹市 「日吉ダム」
4コマまんが どきタマちゃん-3
第10号2014.03展示会情報 
「麻田家の三人」
展示会回顧録 
「日本画 こころの京都」
「歴史を伝える資料たち」
「南丹市八木の歴史」
写真でふりかえる南丹市 「市役所周辺」
4コマまんが どきタマちゃん-2
第 9号2013.03展示会情報 
「日本画 こころの京都」
展示会回顧録 
「戦争と南丹市」
「長谷川義史秘宝館」
「麻田辨自」
収蔵資料紹介(田村宗立「嵐渓夕照」)
なんたん文化財めぐり-5 「大堰橋」
4コマまんが どきタマちゃん-1
第 8号2012.03展示会情報
「麻田辨自」
展示会回顧録 
「写真でふりかえる南丹市」
「浮世絵にみる京都」
「京都工芸美術作家協会展」など
八木町史編さんだより-5
なんたん文化財めぐり-4 「るり渓」
お知らせ(公式キャラクター「どきタマちゃん」誕生など)
第 7号2011.03展示会情報 
「写真でふりかえる南丹市」
展示会回顧録 
「鉄道」
新収蔵資料紹介(丹州保津川運上所絵図面)
八木町史編さんだより-4
なんたん文化財めぐり-3 「国道九号」
第 6号2010.03展示会情報
「鉄道」
展示会回顧録
「映像文化の足跡」
「須藤久男作陶展」
「源氏物語千年紀展」
新刊情報 『調査報告書 小出文庫和書目録』
収蔵資料紹介(孔子像)
八木町史編さんだより-3
第 5号2009.03展示会情報 「里のひな祭り」
展示会回顧録 「園部藩のあゆみ」
活動報告(なんたん子ども塾)
新発見資料(園部焼)
八木町史編さんだより-2
なんたん文化財めぐり-2 「園部城」
なんたん昔ばなし-1 「不明・釣瓶コカシ」
第 4号2008.10展示会情報 「園部藩のあゆみ」
展示会回顧録 「妖怪大集合!!」
八木町史編さんだより-1
なんたん文化財めぐり-1 「上げ松」
第 3号2008.03博物館ではどんな仕事をしているの?
展示会回顧録「なんたんの味」 
活動報告(なんたん子ども塾、日誌抄録)
文化博物館10年の歩み[刊行物編]
学芸員ノート「栃」
第 2号2007.10展示会情報 「なんたんの味」
展示会回顧録 
 「ふるさとの画家 麻田辨自」
 「南丹市の遺跡」
文化博物館10年の歩み[展示会編]
活動報告(夏休みこども講座、なんたん子ども塾、日誌抄録)
第 1号2007.03展示会回顧録
 「故郷からのおくりもの」
 「錯覚展」
 「電化製品がやってきた!」
新収蔵資料の紹介(竜吐水、旭湯関連資料)
活動報告(なんたん子ども塾)

文化財だより

タイトル掲載紙
口司の虫送り季刊 博物館だより/2005年秋
垣内古墳第二次調査の成果季刊 博物館だより/2005年夏
熊崎不動尊の大護摩・火渡り季刊 博物館だより/2005年春
園部公園季刊 博物館だより/2005年冬
日本天鵞絨工業株式会社季刊 博物館だより/2004年秋
摩気神社 お田植え祭季刊 博物館だより/2004年夏
黒田城跡季刊 博物館だより/2004年春
郡是製糸株式会社園部工場季刊 博物館だより/2003年秋
朝倉神社大杉季刊 博物館だより/2003年夏
越方橋季刊 博物館だより/2003年春
生身天満宮大祓い季刊 博物館だより/2003年冬
鹿島神社の奉納額季刊 博物館だより/2002年夏
生身天満宮跡 (園部公園内)季刊 博物館だより/2002年春
若狭街道をあるく季刊 博物館だより/2002年冬
黒田古墳 (京都府指定史跡)季刊 博物館だより/2001年秋