没後40年 麻田辨自展

 「京都画壇の奇才!」花鳥の華やかさと風景の静けさ

【会期】令和6年10月26日(土)〜12月8日(日)

令和6年度 秋季特別展

没後40年 麻田辨自展

  麻田辨(1899-1984)は、南丹市八木町出身の日本画家です。妻は上村松園の弟子直園、日本画家麻田鷹司、洋画画麻田浩はその息子です。辨自は、大正3年(1914)、富本尋常小学校を卒業後、京都市立美術工芸学校、同絵画専門学校、同研究科に進みました。昭和4年(1929)から西村五雲に師事し、五雲の死去後、山口華楊らとともに晨鳥社を創設しました。


 在学中の大正10年、第三回帝展に出品した《洋犬哺乳》が初入選し、その後、帝展・新文展・日展などに出品を続けました。昭和25年(1950)、第六回日展で《樹蔭》が特選、同27年、第八回日展では《樹間》が特選、白寿賞を受賞しました。更に、同34年(1959)第二回新日展出品作《風霜》で文部大臣賞を受賞。同39年第七回日展出品作《潮騒》が日本芸術院賞受賞。同49年京都市文化功労者、翌年京都府美術功労者となりました。


 また、早くから創作版画も制作し、昭和4年、浅野竹二、徳富冨吉郎らと京都創作版画協会を結成しました。辨自は、花鳥画で名を馳せた日本画として王道を歩みならがも、版画や陶芸など分野を超えた取り組みを展開し、京都画壇において異色の存在でもありました。

 本展は、麻田辨自没後40年という節目に開催します。主な出展先となった日展などの出品作品に加えて、初期から晩年までの創作活動を一堂に集め、辨自の全容を紹介します。

没後40年 麻田辨自展