最新情報
- むかしの道具展令和6年度収蔵品展 【会期】令和7年1月25日(土)〜3月9日(日) 【開館時間】10:00〜16:00(1/25~2/28) 9 :00〜… 続きを読む: むかしの道具展
- 年末年始休館のお知らせ南丹市日吉町郷土資料館は、令和6年12月27日(金)より令和7年1月5日(日)まで休館となります。なお、1月6日(月)、7日(火)、8日(水… 続きを読む: 年末年始休館のお知らせ
- しめ縄づくり令和6年度 学びの南丹 郷土資料館冬の体験講座 【会期】令和6年12月22日(日) 【開館時間】10:00〜15:00 【場所】南丹市日吉町… 続きを読む: しめ縄づくり
- 展示入れ替え企画展撤収作業のため、9月9日から16日まで休館いたします。(9月1日)
- 戦争と南丹市 ーそれぞれの戦争ー令和6年度南丹市日吉町郷土資料館夏季企画展 【会期】令和6年7月20日(土)〜9月8日(日) 【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:… 続きを読む: 戦争と南丹市 ーそれぞれの戦争ー
展覧会情報
「戦争と南丹市―それぞれの戦争―」
令和6年7月20日[土]~9月8日[日]
開館時間 :午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
休 館 日 : 毎週水曜日
入 館 料 : 大人 200円、高・大学生 150円、小・中学生 100円
展示会関連事業
日時:令和6年8月11日(日)13:30〜15:00
講師:田中 仁氏(歴史教育者協議会会員)
かやぶき民家
日吉ダム建設により水没した南丹市日吉町天若地区にあった民家を移築しています。2棟とも大堰川上流に分布する「北山型民家」に属するもので、江戸時代後期に建設されました。特に、旧湯浅家民家は屋根裏の納められていた棟札から、文化8年(1811)に建設されたことがわかり、その当時の姿に復元しています。
天若遺跡土器
南丹市日吉町で人々が生活をした住まいを確認できるのは、今から1500年ほど前の古墳時代です。壺や甕、椀や高杯などさまざまな土器類を加えて、39棟の竪穴式住居の跡が天若遺跡から見つかりました。常設展示では、天若遺跡土器も展示しております。
日吉ダムのできるまで
南丹市立文化博物館と南丹市日吉町郷土資料館の共通キャラクター「どきタマちゃん」。博物館と資料館に宿る精霊の子どもで、土器の帽子とおでこのまが玉がトレードマーク。親友の「ドバくん」と一緒に資料館のかやぶき民家でくらし、4コマまんがで日吉ダムを紹介しています。
常設展示図録
日吉の歴史と文化
当館の常設展示を紹介した図録です。古代から近代にいたる日吉町の歴史や、寺社に伝わる美術工芸品、川漁や筏流しの様子も紹介しています。「日吉町歴史年表」「日吉町の文化財マップ」も掲載しています。
▶利用案内
開館カレンダー 2月
▶入館料
大人 200円
学生 150 円
小人 100円
▶アクセス
→Google Map